県内企業の取組等

「1分単位」で働ける給与制度を構築しており、斬新で他の模範となる。
その他、在宅ワークを推進している。
取組内容
[子育て応援宣言 ]
○職員が育児休業から復帰しやすい環境を整備する一環として、事業所内保育園を設置します。
○小学校就学前まで短時間勤務を承認し、職員の子育てを応援します。
○地域のこどもたちの職場見学や職場体験を受け入れます。
[事業所内保育園の設置]
2017年4月1日に事業所内保育園「KMCすまいる保育園」(定員33名)を開園しました。事業者内保育園ができたことにより、育児休業明けの待機児童がなくなり、スムーズに職場に復帰できるようになりました。 また、子どもが近くにいるので安心できる、何かあってもすぐに対応できるなど、子育て世代の職員を支える仕組みができました。

[小学校就学前まで育児短時間勤務を認めています。]
仕事も頑張りたいし、子育てや家庭も大事にしたいという思いを実現するため、小学校就学前までの育児短時間勤務を認めています。職員からは、「時間に余裕ができ、子どもにゆとりを持って接することができる」などの言葉が聞かれます。今では年間70名ほどの職員が利用しています。職員個人個人の事情に配慮し、始業、就業時間の変更などにも柔軟に対応しています。
[地域のこどもたちの職場見学や職場体験を受け入れます。]
毎年夏休みを利用して職員の子どもに親が働いている姿を見せる「こども参観」を実施しています。当日は、親と同じユニフォームを着用し、働いている姿を参観します。参観後、親子で一緒に職員食堂でご飯を食べ、帰宅します。毎年、好評で多くの職員の子どもが参加します。
その他、地域の高校生を対象に「教えて!病院のお仕事」と題し、公開体験セミナーを実施しています。未来の検査技師や栄養士たちが、先輩たちに熱心に質問する姿が見られました。
今年度、新たな取り組みとして、小学校高学年を対象にした「薬剤師のお仕事体験」を実施しました。こちらも大好評で来年も引き続き開催を予定しています。このような取り組みを通して、職員の家族や地域の方々が楽しく子育てできるよう貢献していきます。


関連リンク
カテゴリ
関連事例
令和6年(2024)年度 県知事賞受賞企業②
会社名:ローム・ワコー株式会社
業種 :製造業
令和6年(2024)年度 県知事賞受賞企業①
会社名:社会医療法人 創和会 しげい病院
業種 :医療・福祉
令和5年(2023)年度 県知事賞受賞企業②
会社名:株式会社 創心會
業種 :医療・福祉
令和5年(2023)年度 県知事賞受賞企業①
会社名:医療法人 自由会
業種 :医療・福祉
令和4年(2022)年度 県知事賞受賞企業③
会社名:医療法人しんくら歯科医院
業種 :医療・福祉
令和4年(2022)年度 県知事賞受賞企業②
会社名:水島信用金庫
業種 :金融・保険
令和4年(2022)年度 県知事賞受賞企業①
会社名:社会福祉法人津山福祉会 高寿園
業種 :医療・福祉
令和3年(2021)年度 県知事賞受賞企業②
会社名:萩原工業株式会社
業種 :製造業