ハレまる相談所

水島信用金庫

令和4年(2022)年度 県知事賞受賞企業②

企業概要

所在地
倉敷市水島西常盤町8番23号
業種
金融・保険
従業員数
219人
WEBサイト
サイトを見る

◯週1回の「ノー残業デー」を実施
◯有給休暇の取得目標を設定(2021年度:目標70%、実績81%)
〇育児休業取得者の復職フォローを実施

取組内容

[子育て応援宣言 ]

○働き方を見直すために、週一回の「ノー残業デー」を設けます。
○有給休暇の計画的な取得促進に努めます。
○育児休業中の職員と定期的に情報交換を行うことで、職場復帰しやすい環境づくりに努めます。
○ イクボスを目指します。

[時間単位年次有給休暇の導入]

年次有給休暇を、1日単位、半日単位、1時間単位で取得できるようにし、個々の状況に応じて有給休暇を利用しやすくしています。

[ノー残業デーの取り組み]

各部店で1週間に1度は、定時に退庫する日を設け、ワーク・ライフ・バランスを図っています。

[男性職員の育児休業の取得推進]

女性の育児休業取得率100%、男性の出産に伴う特別休暇(2日)取得率100%となっているものの、男性の育児休業取得率は女性職員に比べると低いため、役職員全員へ育児休業取得について案内を行い、金庫全体で育児休業を取得しやすい職場環境を目指しています。

[有給休暇の取得目標の設定]

年度初めに有給休暇の取得率目標を掲げており、2022年度は取得率70%の目標を設定しています。
計画的に休暇を取ることでリフレッシュし、仕事と家庭の両立を図りながら職員ひとりひとりが生き生きと働くことを目的としています。

[育児休業取得者の復職へのフォローの実施]

月に一度、育休中の職員へ社内報を郵送しています。
復帰の1カ月前には専門部署職員による勉強会を実施し、知識のブラッシュアップを図るとともに、復帰前の不安を少しでも取り除き、職場復帰がスムーズに出来るようにしています。

この記事をシェアする

カテゴリ

関連事例

おかやま子育て応援宣言企業県知事賞受賞

令和6年(2024)年度 県知事賞受賞企業②

会社名:ローム・ワコー株式会社

業種 :製造業

おかやま子育て応援宣言企業県知事賞受賞

令和6年(2024)年度 県知事賞受賞企業①

会社名:社会医療法人 創和会 しげい病院

業種 :医療・福祉

おかやま子育て応援宣言企業県知事賞受賞

令和5年(2023)年度 県知事賞受賞企業②

会社名:株式会社 創心會

業種 :医療・福祉

おかやま子育て応援宣言企業県知事賞受賞

令和5年(2023)年度 県知事賞受賞企業①

会社名:医療法人 自由会

業種 :医療・福祉

おかやま子育て応援宣言企業県知事賞受賞

令和4年(2022)年度 県知事賞受賞企業③

会社名:医療法人しんくら歯科医院

業種 :医療・福祉

おかやま子育て応援宣言企業県知事賞受賞

令和4年(2022)年度 県知事賞受賞企業①

会社名:社会福祉法人津山福祉会 高寿園

業種 :医療・福祉

おかやま子育て応援宣言企業県知事賞受賞

令和3年(2021)年度 県知事賞受賞企業②

会社名:萩原工業株式会社

業種 :製造業

おかやま子育て応援宣言企業県知事賞受賞

令和3年(2021)年度 県知事賞受賞企業①

会社名:株式会社アイダメカシステム

業種 :製造業