× ハローキティとスタンプラリー
ハローキティとスタンプラリー
Ride is GOOD. Ride is COOL. Ride is LOOP.

いつもの移動を、
もっと自由に。

ゆっくり流れる窓の外を眺めながら、ただ“乗る”だけで、気持ちまで軽くなる。
音楽を聴きながら、岡山の街並みや景色を楽しみながら、気分までスッと晴れていく。

気になっていたカフェにも、会いたかったあの人にも、
ふらっと出かけるその一歩に、
公共交通という選択を。

遠くでもいいし、遠くじゃなくてもいい。
少しの移動が、毎日をもっと軽やかにしてくれる。
Ride is GOOD. Ride is COOL. Ride is LOOP.
岡山の公共交通で、いつもの移動を、もっと自由に、もっと私らしく。

MOVIE

コンセプトムービー

MOVIE
MERIT

公共交通利用のメリット

環境にやさしい

環境にやさしい

公共交通には一度に何人も乗れるので、二酸化炭素排出量の削減につながります(バスはマイカーの約1/2)。

環境にやさしい

環境にやさしい

公共交通には一度に何人も乗れるので、二酸化炭素排出量の削減につながります(バスはマイカーの約1/2)。

交通渋滞の緩和

交通渋滞の緩和

一度に多くの人を運べるので、道を走る自動車の数が減って渋滞が起こりにくくなります。

交通渋滞の緩和

交通渋滞の緩和

一度に多くの人を運べるので、道を走る自動車の数が減って渋滞が起こりにくくなります。

安全(交通事故リスク減)

安全(交通事故リスク減)

マイカーによる交通事故のリスクを低減させることができます。

安全(交通事故リスク減)

安全(交通事故リスク減)

マイカーによる交通事故のリスクを低減させることができます。

地域活性化

地域活性化

住んでいる人も旅行者も移動しやすい交通環境は、街のにぎわい創出につながります。

地域活性化

地域活性化

住んでいる人も旅行者も移動しやすい交通環境は、街のにぎわい創出につながります。

運動量の増加

運動量の増加

徒歩での移動距離が短いマイカーに比べて、公共交通を使うとバス停や駅へと歩く機会が増えて健康増進につながります。

運動量の増加

運動量の増加

徒歩での移動距離が短いマイカーに比べて、公共交通を使うとバス停や駅へと歩く機会が増えて健康増進につながります。